「自分を変えたい」と頑張れば頑張るほど、なんだか苦しくなってしまうこと、ありませんか?
自分を変えようとするその気持ちが、かえって自分を追い詰めてしまうこともあります。
今回は、「変わる」ことに疲れてしまったあなたに、本当に大切なことをお伝えします。
自分を変えるために取り組みがちなコト
- 相手をコントロールしようとするのをやめる
- 言いたいことを言う勇気を持つ
- 嫌な人から距離を置く
- ポジティブ思考を心がける
- 完璧を目指さず、適度に手を抜く
- 自分らしく生きる
- 他人の評価を気にしないようにする
- 自分を大切にするために他人を切り捨てる
- 嫌なことはやらない
私はこんなふうに「自分を変える」ためにいろいろ頑張っていました。
でも、そのたびに、なんだか前より苦しくなってしまっていたんですよね(^_^;
そんな私に、変化には痛みを伴うもの、恒常性や好転反応なだけ。
だから、このまま行っても大丈夫。
そんな風なアドバイスもいただいたこともあります。
でもね、それでもやっぱりしんどくて、思ったような変化もないままで、辛かったのを覚えています。
だから私が思う「自分が変わる」っていうのは、これとは少し違う認識を持っていて、もっと内面的で、優しいものかな~って思うんです。
私が思う「自分が変わる」って・・・
それは、「自分を知り、認め、赦し、受け入れ、愛すること」。
どういうことかというと、
自分の本音に耳を傾けてみる。
普段は忙しさや周囲の期待に流されて、自分の気持ちを無視してしまうことが多いけれど、本当に感じていること、思っていることに気づくのが第一歩。
それが、ネガティブな感情や弱さであっても、それも自分の一部だと認めること。
自分を許すこと。
欠点や失敗を責めるんじゃなくて、「それも今の私」と穏やかに受け入れること。
自分を許せると、なぜか他人のことも気にならなくなっていきます。
無理に変わろうとしないこと。
「変わらなきゃ」と焦るほど、逆に自分を追い詰めてしまいます。
でも、「今の私でも大丈夫」と思える瞬間が、結果として大きな変化を生むことが多いです。
結局、「自分が変わる」って・・・
何かを足したり引いたりする行動じゃなくて、ただただ、自分を知り、認め、赦し、受け入れ、愛すること。
大きな変化じゃないけれど、気づけば安心感や幸せが増えていく。
そんな変化です😊
まとめ
もし、変わろうとすることに疲れたら、少し立ち止まってみてください。
自分の心にそっと耳を傾けて、「これも私なんだ」と認めてあげる。
それだけで、もう十分変わっていけると思います。
無理せず、焦らず、あなたらしいペースで。
応援しています。